2025年3月31日

NHK「あさイチ」をご覧になられた方へ

NHK「あさイチ」をご覧いただき、このページにお越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。 改めまして、創業105年を迎える黒板屋、株式会社サカワでございます。

今回の放送でご紹介いただいた電子黒板や関連情報について、少しばかりご紹介させていただきます。ぜひご覧いただけますと幸いです。

見逃し配信【NHKプラス】

あさイチ(NHK)_20250331

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025033134747
▽いまオシ!LIVEコーナーにて、『最先端の黒板』をご紹介いただきました。
2025年3月31日(月)放送分
配信期限 :2025年4月7日(月) 午前9:53 まで

ワイード新モデル発表に伴いオンライン発表会を開催。先行受付開始

番組内で紹介されました、黒板いっぱいに投影できるプロジェクター「ワイード」ですが、近々新モデルの発売を開始します。

それに伴いまして、「ドラマで話題の授業スタイルに最適!黒板プロジェクター「ワイード」新モデル発表会&最新事例のご紹介」と題したオンライン発表会を実施いたします。

SP-UW4500オンライン発表会

ワイードの基礎から新モデルSP-UW4500で新しくなった機能や特徴まで丁寧に解説いたしますので、ワイードが初めての人もすでに使っている人も満足できる内容になるかと思います。

放送を見て少しでもワイードに興味を持たれた方がいましたらぜひともご覧ください!

概要

タイトルドラマで話題の授業スタイルに最適!
黒板プロジェクター「ワイード」新モデル発表会&最新事例のご紹介
日時2025年4月15日(火) 16時00分 〜 17時00分
形式オンライン配信(事前申込み制・参加無料)
Zoomを使用します
主催株式会社サカワ
プログラム1. 教育現場の課題と「ワイード」の役割
2. 新モデル「ワイード(SP-UW4500)」のご紹介
3. ワイードの導入事例のご案内
4. 質疑応答
お申し込み特典・セミナー資料PDF進呈
・アーカイブ動画の後日配布
・訪問デモ・導入相談の優先受付
お申し込みフォーム専用申込フォーム

ホワイトボードマーカーで直接書ける電子黒板

直接ホワイトボードマーカーで書き込めるディスプレイ型電子黒板は、映像を映した状態で、上から書いて消すことが可能。書いた文字をデジタルに変換してコピーすることもできます。
デジタルペンの細かい操作が苦手な先生でも気軽に使えるのがメリットです!

2025年4月23日(水)〜25日(金)に、東京ビッグサイトで行われる「EDIX東京(教育総合展)」で展示します。
詳しくはこちら

東京支店ショールームは学校の先生であれば無償でご利用いただけます

今回生中継で取材されました株式会社サカワ東京支店のショールームは、学校の先生であれば無償でご利用いただけます。
黒板最新のICT機器もお貸し出しいたしますので、先生同士の勉強会などにぜひご利用ください。

「最新ICT機器を見てみたい・触れてみたい」といった目的でも構いません!
お気軽にお申し込みください。

ワークショップで利用する様子

概要

お貸し出し可能な機器・黒板(ブルーグレー黒板・3600mm × 1200mm)
・ウルトラワイドプロジェクター型電子黒板「ワイード」(SP-UW4000)
・スライド式大画面電子黒板「スライード」75型
・オンライン会議用マイク
・接続に必要な各種ケーブル
住所〒101-0031 東京都千代田区東神田2丁目1-11 SAKAMOTO Bldg. 1F 株式会社サカワ
お申し込みフォーム東京ショールーム利用申込 専用フォーム

創業105周年キャンペーン開催中
超ワイドプロジェクターや電子黒板が最大30~40%OFF

ただいま、創業105周年を記念しまして、弊社の目玉製品であるウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」や電子黒板が、最大30~40%OFFになるキャンペーンを実施中です。

学校での使用はもちろん、オフィスや会議室でも使えるプロジェクターや電子黒板を特別価格でご提供可能です。

購入前に実機をお持ちしてデモンストレーションをさせていただくことも可能ですので、お気軽にお申し込みください。
費用はもちろん無料です。

105周年キャンペーン

キャンペーン対象製品

※スタンド式電子黒板の取り扱いもあります。

お問い合わせ先

105周年キャンペーン専用お問い合わせフォーム(専用サイト)

「黒板アート×映像 プロジェクト」地元高校の生徒とコラボし卒業黒板アート企画を行いました

2025年3月に、弊社が位置する愛媛県東温市にある高校、愛媛県立東温高等学校の美術部の生徒さんとタッグを組み、卒業生に向けた「黒板アート×映像 プロジェクト」を行いました。

レポート記事はこちら:
卒業生に贈る「動く黒板アート」のサプライズ。愛媛の高校生と老舗黒板屋が共同制作しました

先生による先生のための音楽フェス「SENSEI SONIC」今年も開催!

「今日の先生、カッコいい!」〜先生の情熱を音楽にのせて〜をコンセプトに、創業100年以上の黒板屋サカワが開催する、【学校の先生】限定の参加型音楽フェスです。

昨年開催された第1回は70組の先生がエントリー。大盛況のうちに幕を閉じました。
そんなSENSEI SONICですが、今年も開催が決定!続報をお待ちください。

SENSEI SONIC 2024 決勝LIVE(フル)

SENSEI SONIC専用サイトはこちら

時代に合わせて進化した“イマドキ”な黒板。映写対応ブルーグレー黒板

映写対応サンヤクブルーグレー黒板

最近の授業では、黒板だけではなくプロジェクターを使った授業が増えてきました。
ドラマ「御上先生」でも、黒板にプロジェクターで映像を直接映した風景が度々映り、SNSでは「最近の黒板すごい!」と密かに話題になりましたが、あの黒板がまさしく映写対応黒板です。(ドラマで使用されている黒板は弊社製品ではございません)

従来通りチョークで書けるのに加えて、プロジェクターで直接投影することも可能なので、地図や図形など手書きするのが大変なものはプロジェクターで映して、その映像の上からチョークで書き込むといった使い方ができ、板書の時短につながります。

映写対応ブルーグレー黒板の製品ページはこちら

壁一面が大きなキャンバスになる「壁面ホワイトボード」

壁一面をホワイトボードにすることで、どこにでもマーカーで描くことができます。
主にオフィス・会議室で採用されますが、個人宅への施工も可能です。
子どもの自由な発想力を育てるホワイトボードをぜひご自宅に。

フィルムを貼るタイプや塗料を塗るタイプと比べて費用は割高ですが、ホーロー製のホワイトボード表面材を施工するので書き消しのしやすさが圧倒的に長持ちします。この素材は、学校に導入される一般的なホワイトボードと同じ素材です。

壁面ホワイトボード

壁面ホワイトボードの製品ページはこちら

お問い合わせフォームはこちら

工事不要。貼るだけで“描ける・映せる”ホワイトボードに着せかえできる。黒板着せかえパネル「KisePa(キセパ)」

ホワイトボードに興味があるけど工事をするのはちょっと…という方にオススメ。磁石で貼るだけでホワイトボードにできる「KisePa(キセパ)」というものもございます。

黒板着せかえパネル「KisePa(キセパ)」

黒板着せかえパネル「KisePa」製品ページはこちら

お問い合わせフォームはこちら

一緒に黒板をつくってくれる人を募集しています

サカワでは現在、自社工場で黒板などの製造を行う「製造・工務職」の求人を募集しています。
勤務地:愛媛県

202503製造・工務部求人バナー

詳しくはこちら(採用情報)

サカワ公式Instagramを開設しました

サカワの製品のことや日常のことなどを投稿していきます。よかったらフォローお願いいたします!

https://www.instagram.com/sakawa_kokuban


取材のご依頼について

取材のご依頼は以下のフォームよりご連絡ください。

代表坂和による講演会のご依頼も承ります

創業100年老舗黒板屋四代目、株式会社サカワ代表取締役の坂和寿忠が現地に出向き講演をさせていただきます。

お話しできること:

などなど…

講演依頼のご相談はこちらから

※坂和寿忠のスケジュールなどの都合によってお断りさせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

サカワメールマガジンを購読する

電子黒板やプロジェクターに関する最新のニュースや事例、社長や社員のブログの更新情報、展示会情報をメールでお届けしています。

閉じる
\ 教育ICTに関するニュースや事例をお届け / サカワメールマガジンを購読する
イメージ:創業105周年キャンペーン 閉じる