SMART Board(スマートボード)とは、1991年に世界で初めてインタラクティブホワイトボードを紹介したメーカー「SMART Technologies」社より製造・販売されているインタラクティブホワイトボードです。ボードに指のタッチを感知するセンサーが組み込まれており、プロジェクターとPCを組み合わせて使用する「ボード型電子黒板」に分類されます。SMART Board は、電子黒板の世界シェア「No.1」の実績を誇ります。
SMART Board は、テレビのようにボード自身が発光するものでなく、プロジェクターによってボード表面に映像を投写して使用します。ボードの板面またはボード自体にタッチ位置を認識するセンサーを有する「ボード型電子黒板」であり、SMART Board に投写されたPCの画面を、指またはペンでタッチすることで、PCの操作が行えます。
接続イメージ
付属のペンには電気的な仕掛けが一切ないので、落として壊れる心配が一切ありません。また、電池も使用しないため授業中に電池が切れてしまったり、毎回、電池残量を確認する煩わしさもありません。
ペントレイには付属のペンを置ける他、ペントレイに設置されたボタンを押すことでペン色を変更することが可能です。他にも「消しゴムツール」「右クリック」「スクリーンキーボード」といった頻繁に使う機能を集めました。ボタンに割り当てるツールや機能はカスタマイズができます。
電子黒板は常に教室に置いてあるもの、頑丈かつ丈夫であることが求められます。SMART Board の板面はホワイトボードと同じ鉄板でできており、休み時間にボールやほうきが飛んできても簡単に壊れてしまうということはありません。
光学カメラ式センサー「DViT」によって、2点でのマルチタッチ操作が可能です。オブジェクトをピンチアウトで拡大・ピンチインで縮小したり、2本の指を使ってオブジェクトを回転させるといった、スマートフォンやタブレットと同じく直感的な操作が可能です。
「SMART Notebook」は「SMART Board」の専用ソフトウェアです。シンプルなインターフェイスによって電子黒板を使い慣れていない方でも直感的に操作でき、電子黒板を使い慣れた人は豊富な機能により、今までにない高度な教材の作成が可能になります。
SMART Board のその他の詳細仕様はこちら > 仕様
SMART Board のデモンストレーションを行っております。
「実際に触って確かめたい!」「もっと詳しい情報が知りたい!」という方は、
お問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。
日本スマートテクノロジーズ(株)は日本国内での業務を停止しました。SMART Board に関する問い合わせ、サポート業務に付きましては株式会社サカワが引き継いでいます。
日本スマートテクノロジーズ(株)の業務停止と同時期に、日本におけるSMART Board の販売は、「教育分野」と「ビジネス分野」で分別されました。株式会社サカワは、教育分野におけるSMART Board の日本代理店を担っています。
代理店が「教育分野」と「ビジネス分野」に別れたことにより、以降、株式会社サカワでは「ビジネス分野」のお客様に対してSMART 製品をご提供することができなくなりました。
何卒ご了承くださいませ。